お店の名前

10月22日 居酒屋アカデミア at桜里様 Vol60

講義概要

  • 主題授業:東西漁師対決
  • 副題授業:地名を知って成り立ちを知る。
  • 補講授業:現代の海 尼崎

漁師町は全国様々なところにあります。尼崎、西宮、明石などは比較的似たような漁業を行っていますが、木更津や焼津といった東の漁師はどのような漁師だったのか、をお話しします。

尼崎でよく聞く言葉ですが、「この辺は海だった」「中央(阪神尼崎付近)は海やったからなぁ。」「昔は漁師町だったやで」ととにかく海の過去の話がよく出てきます。

学校でも「尼崎は海の中や」と先生は言いますが、中央公園(阪神尼崎)からどこを見ても海は見えない。潮風の匂いすらない。

ただ、海だったことを知るのは「海抜−0.7m」看板だけです。

船や漁師など、海の物語が絶対あるはずだと考えて、居酒屋大学では、尼崎の海の話を探してきました。

 

海と戦う熱い物語を見つけました。

 

そして気になる今回の内容は…

・東西漁師対決In江戸時代
・地名を訪ねて成り立ちを知る

参加方法は、ラインかWEBサイト、またはインスタでDMください。
よろしくお願いします。

おまけも現在内容構想中です🤗

お一人、初心者🔰様歓迎❣️

 

 

 

参加方法

ラインやインスタなどSNSか公式サイトからご連絡ください。

【公式Twitter x】 https://x.com/izakaya_ac
【公式Line】 https://lin.ee/mWFm84b
【公式WEBサイト】 https://izakaya-ac.com/
<<↓↓参加お申し込み↓↓>>
https://izakaya-ac.com/book
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/izakayadaigaku/
お一人、初心者🔰様歓迎❣️

居酒屋アカデミア 東西漁師対決
開始時間10月22日 18時30分
募集人数25
店舗名桜里
講義内容東西漁師対決
お食事お食事 2ドリンク
アクセス

居酒屋大学
Featured Video Play Icon
イベント参加